Workshop on Quantum Foundations for Young Researchers - From Mathematical Physics to Experimental Physics -

2009年7月10-11日 東京工業大学 大岡山キャンパス 西9号館2階 コラボレーションルーム

場所

東京工業大学大岡山キャンパス
(Access to 東工大) こちらをご覧ください。
(Access to 西9号館) こちらをご覧ください。
(Access to コラボレーションルーム) 西9号館は坂道の途中に立っているため、入り口が1階にあるとは限りません。コラボレーションルームとは、デジタル多目的ホールから中庭を挟んで隣にある部屋です。

趣旨

量子力学の基礎を周辺とした分野には、数学者、情報理論学者、理論物理学者、実験物理学者など様々な人が関わっており、また分野もいわゆる"量子情報科学"を基本とした実用や応用に近い側面から関わるものから、解析学を駆使した数理物理学の範疇まで様々である。量子力学を深く勉強すればするほど、勉強した当初抱いていた疑問が常に残るように思われる。そこで、量子論の基礎に関心を持った若い研究者(学部学生からPD、助教のような方を想定。)を集め、自由に議論することで、新しい道を切り開いていきたいと考え、今回の研究会を主催する。

形式

発表希望者は、基本的に若手研究者(学部生、大学院生、PD等)を優先する。 口頭発表時間は、40分(30+10)です。また、ポスター発表の時間は2時間です。この他に、Discussion Sessionを設けます。ポスターセッションは、量子に関する関東Stundent Chapterと共催する。

Discussion Session

2日目の午前中のSessionはDiscussion Sessionとする。これは、1部屋同時、1時間×2行う。前日の夜の懇親会時に、参加者から提案をしてもらい、その場で参加者が参加したい提案に対して投票を行い、1日目の深夜頃にプログラムをアップする。また、採用された提案に関しては提案者がDiscussion Inciterとしてセッションを仕切ってもらう。これは'uncoference'のコンセプトをもとに、SciBarCampを模倣したものになっている。

プログラム(7月11日更新)

参加登録

参加費は無料です。懇親会費は3000円です。ただし、旅費の補助は致しません。
口頭発表・ポスター発表希望の方はここをクリック(既に登録済みの方で、ポスター発表希望の方は個別にメールをください。当日まで発表登録可能です。)。

参加者リスト

宿泊先リスト(英語)

ポスター

よろしければ、ダウンロードの上、所属研究機関等にて配布、掲示をしていただければ幸いです。

世話人

鹿野 豊(東工大)、沙川 貴大(東大)、田中 宗(東大)

世話人(量子に関する関東Student Chapter)

鹿野 豊(東工大)、松田 佳希(東工大)、長内 淳樹(東工大)

連絡先

鹿野 豊
電話 +81-3-5734-2075
メール:shikano_at_th.phys.titech.ac.jp "_at_"を"@"に変えて送ってください。